Altium Designer の新機能

このページでは、Altium Designer 24 の初期バージョンに含まれる改善点と、その後の更新で追加した改善点について説明します。様々な改善を提供することに加えて、各更新には、AltiumLive コミュニティの BugCrunch システムを通じてお客様から寄せられたフィードバックに基づいて、ソフトウェア全体に多数の修正と拡張機能を導入し、設計者が最先端の電子技術を作成し続けるのに役立ちます。
現在のバージョンを使用し続けるか、現在のバージョンを更新、または現在のバージョンと一緒に Altium Designer 24 をインストールして最新の機能を利用するか選択できます。現在のバージョンは、ソフトウェア内の Extensions and Updates 画面 で更新できます。現在のバージョンと一緒に AltiumDesigner 24 をインストールする場合は、Altium Downloads ページ からインストーラーをダウンロードし、インストーラーの Installation Mode ページで New Installation を選択します。

無償評価版!

まだ、Altium Designer を所有されていない場合、Altium Designer を試してみてはいかがですか? 簡単なフォームを入力して、製品版と同等の機能で 15 日限定の Altium Designer の評価版をお試し頂けます。技術的な制限無く、Altium Designer を自由に評価できます。以下のリンクをクリックしてフォームを入力してください。そして、より多くの技術者や設計者が他の製品より Altium を選択する理由をご自身でお確かめください!

Altium Designer 無償評価版

Altium Designer 24.5

リリース日: 2024年5月14日 – バージョン 24.5.1 (build 21) 

Release Notes for Altium Designer 24.5.1

回路図の改善

Supply Nets ルールの自動追加 (Open Beta)

PCB ドキュメントを更新する時、Supply Nets デザインルールを各電源ネット (つまり、パワーポート を含むネット、または パラメータセット を通じて Power Net パラメータが割り当てられているネット) へ追加することが提案されるようになりました。

A Supply Nets rule is added to a net with an attached power port object.

 

A Supply Nets rule is added to a net with an attached parameter set for which the Power Net option is enabled.

This feature is in Open Beta and available when the Schematic.AutoGenerateSupplyNetsRule option is enabled in the Advanced Settings dialog.
For more information, refer to the Signal Integrity Rule Types page.

PCB Design Improvement

Footprint Mirroring Prevention (Open Beta)

This release adds measures to prevent inadvertent mirroring of a footprint along its X/Y axes, typically the result of using the associated keyboard shortcuts to mirror a component or the room to which it has been associated. Such mirrored footprints can, if undetected, lead to costly re-spins. To cater for early detection of such mirroring, the following have been implemented:

  • A new warning dialog is presented when using a keyboard shortcut to mirror a component/room that asks you to explicitly confirm that mirroring on the same side of the board is indeed what you truly mean to do. By default, the No button is highlighted, making it more of a conscious decision to click Yes to proceed with mirroring.

  • A new Components with Mirrored Footprints check (disabled by default) has been added to the Components region of the PCB Health Check Monitor (which is configured on the Health Check tab of the Properties panel when no object is selected in the PCB document), which detects changes in pins between a placed component footprint in the PCB design space and the corresponding footprint in the applicable source library. You can fix such an issue, which removes mirroring for the placed footprint instance so that it is the same as defined in the source library.

    Note that only mirroring-related elements (pins, overlays and 3D bodies) are considered when applying the fix. Other changes to the placed component footprint, such as rotation, remain untouched.

  • The Update From PCB Libraries tool (Tools » Update From PCB Libraries) has been enhanced to detect changes in designators and 3D bodies (across all layers), with differences listed on the Properties tab. Fixes to inadvertent mirroring of footprints effected through an ECO generated from the tool are exactly the same as those applied from the Health Check Monitor.

  • The Footprint Comparison Report that can be generated from the Update From PCB Libraries tool (or through an OutJob) has also been enhanced to support the ‘mirrored footprint detection.’

This feature is in Open Beta and available when the PCB.Component.MirroredFootprint option is enabled in the Advanced Settings dialog.

For more information, refer to the Simple Placement page.

ODB++ Improvements (Open Beta)

This release sees enhancements in ODB++ output generation described below.

Ability to Switch between ODB++ Versions

This feature allows you to switch between ODB++ version 8.1 and legacy version 7.0. Use the ODB++ Version option in the ODB++ Setup dialog to select the required version.

When the feature's advanced option is disabled, ODB++ version 8.0 formatted outputs are generated.

When the v. 8.1 option is selected as the ODB++ Version in the ODB++ Setup dialog, you can select Millimeters or Inches as the Units. When the v. 7.0 option is selected, Inches are selected by default and cannot be changed.

Support for Design Variants

When generating ODB++ version 8.1 formatted outputs, information about all design variants (including 'No Variations') can be included by enabling the Include Variants Data option in the ODB++ Setup dialog.

When this option is enabled, the following information is included in the outputs:

  • State of each component inside any exported variant (fitted / not fitted).
  • Information about alternate part(s) on the component level for any exported variant.
  • Parameters of each component according to the variation.
  • Custom parameters applied to each variant/component.

When this option is disabled, the output is generated for the variant selected in the Outjob file or, when the output is generated directly from the PCB editor (File » Fabrication Outputs » ODB++), the currently active variant selected in the Projects panel.

  • When ODB++ generation is configured from an Outjob file, and the Include Variants Data option is enabled, all design variants are included in the ODB++ output, irrespective of which variant is selected for the Outjob file or for the output.
  • Note that variations for paste masks are not considered. If paste mask variations should be included, make sure that the Allow Variation for Paste Mask option is enabled in the settings of required variants and generate outputs for each variant individually, with the Include Variants Data option disabled in the ODB++ Setup dialog.

Support for Layer Subtypes

To provide support for rigid-flex PCB manufacturing, information about rigid and flex layer subtypes is included when generating ODB++ version 8.1 formatted outputs. The following layer subtypes are supported:

  • COVERLAY – clearances of a coverlay layer.
  • STIFFENER – shapes and locations where stiffener material is placed on the PCB.
  • BEND_AREA – for labeling areas on the PCB bent when the PCB is in use.
  • FLEX_AREA – stores the geometries of the flex portions of the board.
  • RIGID_AREA – stores the geometries of the rigid portions of the board.
  • SIGNAL_FLEX – signal (copper) layer on flex laminate. Used to distinguish from signal on rigid laminate in rigid-flex boards.
  • PG_FLEX – power and ground (copper) layer on flex laminate. Used to distinguish from power and ground layer on rigid laminate in rigid-flex boards.

Support for Zones

When generating ODB++ version 8.1 formatted outputs for rigid-flex boards, the zones file is now generated. The resulting zones file (located in the \steps\pcb folder of the generated output) contains information about all of the zones (board regions) defined in the design, including layers involved and coordinates for each zone’s outline.

Support for Geometry on the Stiffener Layer

When generating ODB++ output in v8.1 format, support has been added for generating geometry information (profile and thickness) on the stiffener layer – show image.

Updates for Backdrill Generation

In order to correctly treat backdrills, they are now stopping in the previous layer to that defined in the Layer Stack Manager in generated ODB++ version 8.1 formatted outputs.

This feature is in Open Beta and available when the ODB.Improvement option is enabled in the Advanced Settings dialog.

For more information, refer to the Preparing Fabrication Data page.

Constraint Manager Improvements

Importing Directives Enhancements

  • The new Import values to Constraint Manager dialog displays a summary of the import from the schematic to the Constraint Manager that will be completed by clicking the Import button in the dialog. The dialog is accessed by right-clicking in the Constraint Manager (when accessed from a schematic document). Click the Import button to import the listed changes to the Constraint Manager.

  • Directives that have been imported are displayed in blue, and the symbols for a parameter set and differential pairs have been updated, as shown below.

  • When directives have been imported, the Properties panel now displays the rules from the Constraint Manager, as shown below.

For more information, refer to the Defining Design Requirements Using the Constraint Manager page.

Support for xNets on PCB Side

Added support for creating xNets and xNet classes in the Constraint Manager, when accessed from the PCB.

Defined xNets and xNet classes can be propagated between the PCB and schematic sides through the bidirectional ECO process.

For more information, refer to the Defining Design Requirements Using the Constraint Manager page.

Create xSignals Automatically for 2-pin Nets

xSignals are now automatically created for 2-pin nets. When the Custom topology is selected for a 2-pin net, its pins are automatically added as nodes to the topology editing area, and the proposed xSignal is automatically selected. 

For more information, refer to the Defining Design Requirements Using the Constraint Manager page.

Harness Design Improvements

Added BOM Control for Harness Objects

Type field has been added to various objects in the Wiring Diagram (*.WirDoc) and Layout Drawing (*.LdrDoc) to control inclusion in the BOM. Use the drop-down associated with the field in the Properties panel, then choose the desired option: Standard or Standard (No BOM). The objects for which this control is available are listed below.

Wiring Diagram

  • Harness Wire

  • Harness Cable

  • Shield

Layout Drawing

  • Harness Covering

  • Layout Label

For more information, refer to the Defining the Wiring Diagram and Creating the Layout Drawing pages.

Added Support for Templates in a Workspace

Support has been added for creating, uploading, editing, and reusing Harness Wiring Diagram and Harness Layout Drawing templates in a connected Altium 365 Workspace.

Use the Data Management – Templates page of the Preferences dialog to manage your templates. Use the Harness Wiring and Harness Layout commands in the drop-down of the Add button to add a new template of the corresponding type or use the right-click menu to manage existing templates.

The Harness Wiring Template and Harness Layout Template content types and Harness Wiring Templates and Harness Layout Templates folder types provide for storing templates of corresponding types in the Workspace.

For more information, refer to the Creating Harness Template Documents page.

Single Wire Color Parameter Visibility

Secondary and tertiary color parameters that are assigned to a wire in the Wiring Diagram (*.WirDoc) no longer have a separate visibility icon in the Properties panel. The Color parameter controls the visibility of the parameter and displays the combined value of all defined wire colors, as shown in the image below. 

For more information, refer to the Defining the Wiring Diagram page.

Added 'Include Cut' Parameter to Wires

A new Include Cut parameter has been added to the wire object. The parameter controls whether to include the wire in the Wiring List that is placed in a Harness Draftsman document (*.HarDwf). By default, the Value for this parameter is Yes (include); change the Value to No to exclude. The parameter is added automatically for a newly placed wire. The parameter must be added manually for existing wires if you do not want them included in the Wiring List.

For more information, refer to the Defining the Wiring Diagram page.

Data Management Improvements

Preventing Saving Files in Conflict States to Workspace

When attempting to use the Save to Server command when local conflicts still exist (i.e. a project contains files in the state now called Conflict Prevention, with the   VCS icon in the Projects panel), the new Action Required information dialog will be presented, listing the conflicting file(s) that need resolution. Such files will now have the Conflict Detected state with the   VCS icon. Use the VCS content menu of a document in the Conflict Detected state to resolve the conflict by updating the document with its latest revision from the Workspace or by using the local document.

For more information, refer to the Saving Projects and Documents page.

Updated VCS Context Menus

The context menu accessed by clicking the version control status icons in the Projects panel has been updated with more focused actions that can be performed, depending on the type of document for documents in ModifiedOut of date and Conflict Prevention states.

The VCS context menu of documents in Out of dateConflict Prevention and Conflict Detected states includes a new Open Remote Document Version command that opens the latest document revisions from the Workspace in a new document tab.

For schematic and PCB documents in ModifiedOut of dateConflict Prevention, and Conflict Detected states, the menu also includes a command to compare the local document with the latest document revisions in the Workspace using the Workspace's schematic comparison functionality for a schematic document or the PCB CoDesign functionality for a PCB document.

  • For documents that have a graphical design space (schematic document, Draftsman document, etc.), a notification banner that shows the document's Out of dateConflict Prevention or Conflict Detected VCS state and provides controls to perform appropriate actions is now presented at the bottom of the design space – show image.
  • When a project contains only documents in Out of date and No Modification states, an Update from Server control now appears next to the project name in the Projects panel. Click the control to retrieve the latest documents of outdated files from the Workspace – show image.

For more information, refer to the Managing Project Documents page.

Support for Pulling Part Data from Z2Data

In this release, support for pulling advanced parametric data for parts from Z2Data has been added. If you have access to the Z2Data integration functionality, you can pull high-quality data provided by Z2Data for manufacturer parts, such as part parameters and alternatives. The Z2Data integration provides advanced comprehensive supply chain and component data, including detailed part datasheet, lifecycle data, RoHS & REACH status, and Z2Data’s proprietary 6-point part scoring algorithm.

The Z2Data integration is paid functionality that is currently in the early access stage. To become an early adopter of the functionality, contact Altium using the form on the Altium 365 Z2Data Integration page.

Note that after gaining access to the functionality, the Z2Data application must be configured on the Admin – Apps page of your Altium 365 Workspace's browser interface – learn more.

For more information, refer to the Pulling Part Data from Z2Data page.

Added SiliconExpert Datasheet References

Datasheets provided by SiliconExpert can now be accessed from Altium Designer.

  • The Manufacturer Part Search panel lists a datasheet from SiliconExpert in the Datasheets region when the manufacturer part is selected.

  • The Datasheet button in part choices and solutions in ActiveBOM opens a datasheet from SiliconExpert.

Datasheets provided by SiliconExpert are presented by default. Therefore, there is no need to request SiliconExpert data for a part (and hence, use the quota from your SiliconExpert package) to access a SiliconExpert datasheet for it.

For more information, refer to the Pulling Part Data from SiliconExpert page.

Feature Made Fully Public in Altium Designer 24.5

The following feature is now officially Public with this release:

Altium Designer 24.4

リリース日: 2024年4月16日 – バージョン 24.4.1 (build 13)

Altium Designer 24.4.1 のリリースノート

回路図の改善

Alternate Mode でのマルチパート コンポーネントの使用

このバージョンでは、定義された Normal や Alternate Mode を通じて単一コンポーネントのみを使用して、マルチパート コンポーネントを単一のシンボル (全てのサブパート)、または複数のシンボル (個々のサブパートごとに 1 つ) として表示するための機能を対応しました。

デュアル オペアンプ コンポーネントの回路図シンボルの例。normal mode では、コンポーネントは 2 つのシンボルで表示されます。alternate mode では、コンポーネントは単一のシンボルとして表示されます。
デュアル オペアンプ コンポーネントの回路図シンボルの例。normal mode では、コンポーネントは 2 つのシンボルで表示されます。alternate mode では、コンポーネントは単一のシンボルとして表示されます。

コンポーネントにプリミティブの無いサブパートがある場合、回路図上にこれらのサブパートを配置しなくても、design validation の実行時に Unused sub-part in component の違反は起こらなくなりました (プリミティブのないパートは、SCH Library パネルに表示されるシンボルパートのリストのプリミティブを持つ全てのパートにリスト表示されます)。

詳細については、Creating a Schematic Symbol のページをご参照ください。

PCB デザインの改善

コンポーネント 'Push' と 'Avoid' の選択ボックス

コンポーネントを Push、または Avoid Obstacles モードで移動する時、コンポーネント選択境界ボックスのユーザ定義ジオメトリ (PCB.ComponentSelection advanced setting に従います - 詳細を見る) が表示されるようになりました。

詳細については、Advanced Placement Tools のページをご参照ください。

Polygon Pour Properties 'Obey Rules' オプションを追加

配置されたソリッド ポリゴンでは、プロパティの一部として新しい Obey Rules オプションが利用可能になり、これは特定の幅未満のネックを削除する時に使用されます。新しいポリゴンに対してデフォルトで有効になっており、該当する最小幅制約から値を取得します。

ポリゴンの Obey Rules オプションが無効になっている場合、許可されるネックの最小幅は Remove Necks Less Than 欄によって決まります。この例では、この値は 0.12mm であり、約 0.14 mm のネックは許容されます。
 

Obey Rules オプションが有効な場合、許可されるネックの最小幅は、該当する Width 制約の最小幅値によって決まります。この例では、この値は 0.15mm であり、この値未満のネックは削除されます。

詳細については、Polygons on Signal Layers のページをご参照ください。

制約マネージャの改善

ディレクティブによる同期状態の表示を追加

このバージョンでは、制約マネージャ の制約と、回路図に配置されたディレクティブで定義された同等の制約間の同期状態のインジケーターを追加しました。

  • 回路図内のオブジェクトにパラメータセット、または差動ペア ディレクティブが配置されており、このディレクティブに 制約マネージャ で同じオブジェクトに対して定義された値と異なる制約値がある場合、これらの値は、回路図から 制約マネージャ へアクセスした時、制約マネージャーの Physical、または Electrical ビュー内の対応するセルの左側にオレンジ色のバーでマークされます(例えば、)。
  • 制約の値が 制約マネージャ とディレクティブ間で同期している場合、表示は緑色のバーに変わります (例えば、)。

オブジェクトに既存の制約が無い場合は、ビューの右クリックメニューから Import from Directives コマンドを使用して、ディレクティブから 制約マネージャ へデータをインポートできます。ディレクティブと同期している制約値が、Import from Directives コマンドを使用した後に 制約マネージャ で編集された場合、その後、Import from Directives コマンドを再度、使用しても同期されないことに注意してください。

ディレクティブから 制約マネージャ へデータをインポートし、制約マネージャ で変更を保存してデータを同期すると、新しいネットクラス、差動ペアクラス、コンポーネントクラス、ルールを追加したり、既存のネットクラス、コンポーネントクラス、ルールを編集/削除するためのコントロールが、対応するディレクティブの Properties パネルでグレー表示になることに注意してください。

Net A00 には Parameter Set ディレクティブが配置されており、このディレクティブには Width 制約が割り当てられています。

 

制約マネージャ の Physical ビューでは、ネット A00 の width 制約に関連するセルには、これらの値がディレクティブと同期していないことを示すオレンジ色のバーが表示されます。

 

Import from Directives コマンドを使用すると、ディレクティブのデータが 制約マネージャ へインポートされ、セルにはこれらの値がディレクティブと同期していることを示す緑色のバーが表示されます。

 

ディレクティブのプロパティでは、クラスとルールを追加、編集、削除するコントロールがグレー表示になっていることに注意してください。

詳細については、Defining Design Requirements Using the Constraint Manager のページをご参照ください。

Width/Gap 値の反映

制約マネージャ の Physical ビューから、単一のネット、または xNet (Min Width、または Preferred Width)、差動ペア (Min WidthPreferred Width、または Preferred Diff Pair Gap)、またはネット/xNet/差動ペアクラスは、以下の制約領域の対応する width (Min Width/Preferred Width/Max Width)、またはgap (Min Gap/Preferred Gap/Max Gap) 欄へ反映されます。オブジェクトに特定のルールが定義されていない場合にのみ、入力された値が他の欄へ反映されることに注意してください。 

Net A00 には現在、width 制約が割り当てられていません (つまり、これらの制約は All Nets ネットクラスから継承されています)。

 

ネットの width 制約 (この例では Min Width 制約) の値を入力した後... 

 

...値は width 制約の他の欄 (Preferred Width と Max Width) へ反映されます。

 

詳細については、Defining Design Requirements Using the Constraint Manager のページをご参照ください。

Draftsman の改善

BOM Table に Not Fitted コンポーネントのみを表示

PCB デザインプロジェクト (*.PCBDwf) 用に作成された製造図へ BOM table を配置できるようになり、現在、選択されている design variant Not Fitted のコンポーネントのみが表示されます。これを行うには、選択した BOM table の Properties パネルの Show Components ドロップダウンから Not Fitted オプションを選択します。

ドロップダウンから Replaced オプションを選択して、alternate parts が選択されているコンポーネント、または現在のバリアントで様々なパラメータ値を持つコンポーネントのみを表示することもできます。

現在、Show Components FittedNot FittedReplaced オプションが選択されている BOM table は、View ModeBaseFlat オプション (Consolidated でない) で働きます。
詳細については、Bill Of Materials のページをご参照ください。

データ管理の改善

SiliconExpert YTEOL パラメータの実際の値を表示

SiliconExpert が提供する YTEOL パラメータ (5 年以上の値) が部品に含まれている場合、部品の概要データが表示される全ての場所に 5+ years エントリではなく、このパラメータの実際の値が表示されるようになりました (例えば、Manufacturer Part Search、または Components パネル内の Details ペインのヘッダ、または part choices)。

詳細については、Pulling Part Data from SiliconExpert のページをご参照ください。

SiliconExpert コンプライアンス データシートへの参照

ActiveBOM (*.BomDoc)、Manufacturer Part Search パネルComponents パネル、Explorer パネル、また出力ジョブから BOM 出力 (PDF、または Excel 形式で) を生成する時等、SiliconExpert データを使用できる様々な場所へ、SiliconExpert コンプライアンス データシートへの参照を対応しました。

ActiveBOM ドキュメントからコンプライアンス データシートにアクセスする例。
ActiveBOM ドキュメントからコンプライアンス データシートにアクセスする例。

Manufacturer Part Search パネルからコンプライアンス データシートにアクセスする例。
Manufacturer Part Search パネルからコンプライアンス データシートにアクセスする例。

詳細については、Pulling Part Data from SiliconExpert のページをご参照ください。

Workspace コンテンツのアイテム名を表示

直接、編集できる Workspace コンテンツタイプの場合、Item-Revision ID ではなく、作成、複製、または編集中のアイテムの名称が Projects パネルとドキュメントタブに表示されるようになりました。

Workspace のコンテンツ (回路図スニペット、管理された回路図シート、コンポーネント テンプレート、Draftsman シート テンプレート、レイヤ構成) を編集し、Projects パネルとドキュメントタブに項目名が表示された例。
Workspace のコンテンツ (回路図スニペット、管理された回路図シート、コンポーネント テンプレート、Draftsman シート テンプレート、レイヤ構成) を編集し、Projects パネルとドキュメントタブに項目名が表示された例。

詳細については、Creating & Editing Content のページをご参照ください。

最新の MS Access データベース ファイル形式の対応

データベースから Workspace へのコンポーネントの同期 (*.CmpSync)、および部品サプライヤーの同期 (*.PrtSync) を使用する時、最新の MS Access データベース形式 (*.accdb) のファイルをデータソースとして使用できるようになりました。

Altium Designer 24.4 で完全に公開された機能

以下の機能は、このバージョンで正式に公開されました:

Altium Designer 24.3

リリース日: 2024年3月19日 – バージョン 24.3.1 (build 35)

Altium Designer 24.3.1 のリリースノート

Altium Designer 24.2

リリース日: 2024年2月15日 – バージョン 24.2.2 (build 26)

Altium Designer 24.2.2 のリリースノート

Altium Designer 24.1

リリース日: 2024年1月16日 – バージョン 24.1.2 (build 44)

Altium Designer のリリースノート

Altium Designer 24.0

リリース日: 2023年12月13日 – バージョン 24.0.1 (build 36) 

Altium Designer バージョン 24.0.1 のリリースノート

 

 

If you find an issue, select the text/image and pressCtrl + Enterto send us your feedback.
注記

利用できる機能は、Altium製品のアクセスレベルによって異なります。ご使用のソフトウェアの機能が見つからない場合は、Altium営業担当者にお問い合わせください

Content